思うこと
学生の頃は、床屋へ行くのが嫌いだった。理由は、時間がかかるうえに思い通りの髪型にならないからだ。
この一年近く、散歩するときは下を見て、境界標を探しながら歩くことが多かった。
先日、ローソンで買い物をしてSuicaで支払う際、カード読み取り機の形が以前のものから変わっていた。
id:nmkmn-mgnは歯ブラシを毎月2回、1日と16日に交換していたが、どうも少し長く使いすぎているように感じた。
子供のころから、夕食のあとにチョコやクッキーなどの甘いものを食べることが習慣になっている。
久しぶりに晴れたのでどこかへ出かけようと思い、昼過ぎからネットで目的地を探し始めたが、今ひとつピンと来る場所が見当たらない。
ニュースや本で、知らない地名が出てきたときは、地図で確認するようにしている。
ようやく夏の暑さがやわらぎ始めている。と思って油断していると急に暑さが戻ってきたりもするが、とりあえず、夜の暑さは落ち着きつつある。
近頃、コンビニやスーパーなど、至るところでSuica支払いができるようになってきた。
ある日、wikipediaの荒川の項目を読んでいると、荒川という名前を持つ川が全国各地に数多く存在することを知った。
携帯を機種変更した。
散歩するコースにいつも迷う。
id:nmkmn-mgnが境界標の存在を知ってから、はや2か月を過ぎようとしている。
境界標を探して路面を見ながら歩いていると、境界標以外にも様々なものが道路に埋め込まれていることに気付く。
朝、目が覚めると昨日とった船の予約のことが頭をよぎる。
お得切符で23区を全制覇を書いて以来、id:nmkmn-mgnの中にはある一つの疑問が浮かんでいた。
未だにガラケーである。スマホはまだない。
地図を眺めるのが好きだ。